
ファーストピアスの外し方のコツを解説!固いキャッチを外す方法は?
Description
ファーストピアスはつけている期間が長いので、外す時は少し緊張するものです。ピアスホールが完成するのはピアスを開けてから大体4~6週間程ですが、その間ずっとつけっぱなしにしているファーストピアスをいざ外そうと思っても外し方が分からないという方もいます。また、外そうとしたけどキャッチが固くて外せないという場合もあるようです。こちらでは、ファーストピアスの外し方のコツをご紹介します。
ファーストピアスが外しにくい?外し方のコツを解説!
ファーストピアスを外す時は、これから色んな種類のピアスを付けることが出来るようになるのでワクワクします。ですが、実際にファーストピアスを外す時になるとキャッチが固いことに気づきます。ファーストピアスの外し方が分からず、混乱してしまうこともあるようです。ファーストピアスを外す時はファーストピアスのキャッチの構造、正しい外し方を確認してから外すと慌てずに済みます。
ファーストピアスはキャッチが固い
ファーストピアスは通常のピアスよりもキャッチが大きく頑丈な作りになっています。ピアスホールが安定するまでの長い間つけている必要があるファーストピアスは、ちょっとやそっとではキャッチが外れないようになっているのです。そのため、ファーストピアスをいざ外す時にキャッチが動かずに慌ててしまうのです。
そもそも慣れていないから外し方が分からない
ファーストピアスをつけているということは、そもそもピアス自体の扱いになれていない方が多いはずです。ファーストピアスを外すのも初めてなのですから、外し方が分からないのも当たり前です。ましてや、ファーストピアスをのキャッチは固いのでどうしても外せずに焦ってしまいます。ファーストピアスの正しい外し方や外す時のコツをチェックして、安全にファーストピアスを外せるようにしましょう。
外し方の前に確認!ファーストピアスはいつ外す?
ファーストピアスを外す方法の前に、ピアスホールが安定するまでのファーストピアスの扱いについてチェックしておきましょう。ファーストピアスの扱いを間違えるとピアスホールが安定せず、ホールが塞がってしまうこともあります。ファーストピアスの正しい扱い方を知って、安全にピアスホールを完成させましょう。
ファーストピアスの装着期間目安
ファーストピアスは開けた直後から一定期間は付けっぱなしにします。ピアスを開けた直後のピアスホールは傷と同じ状態なので、ファーストピアスを外してしまうと傷が修復されてピアスホールが閉じてしまいます。安定したピアスホールを完成させるためには、約4~6週間はファーストピアスを付けている必要があります。これはあくまでも目安の期間なので、ピアスホールの状態によってはもう少し長くなることもあります。
ピアスホール周辺に腫れや変色が無いかも確認
ピアスホールが完成したかどうかを確認する方法は、ピアスホール周辺の耳の状態をチェックすることです。ピアスホール周辺が腫れていたり、赤い状態の場合はもうしばらくファーストピアスを付けておくようにしましょう。ファーストピアスを4~6週間付けていて耳の状態もよく、ピアスのポストがスッと動くような状態なのであれば、ピアスホールが完成しています。この状態ならファーストピアスを外してみましょう。
ファーストピアスの外し方のコツや方法を解説!
一定期間ファーストピアスを付けっぱなしにし、耳の状態がいいのであれば、いよいよファーストピアスを外しましょう。こちらでは、ファーストピアスを外す方法、手順をご紹介します。ファーストピアスのキャッチが固い時には無理に引っ張るとピアスホールを傷つける恐れがあるので、正しい方法でファーストピアスを外しましょう。
①まずは手を清潔にする
via pixabay.com
ファーストピアスを外す方法の前に、まずは手をきちんと洗っておきましょう。手は見えないウィルスや雑菌が付着している可能性があります。ピアスホールが傷ついてしまった時などに手から雑菌が飛んでしまうことがあるので、そうならないためにも石鹸を付けて手を洗いましょう。
②テーブルにひじを固定してスタンバイ
ファーストピアスを安全に外す方法とコツは、ひじを固定してスタンバイすることです。ひじが浮いた状態でファーストピアスを引っ張ろうとすると安定しないので危ないです。ファーストピアスはキャッチが固いので力任せに外そうとしがちですが、力任せに引っ張るとピアスホールに負担がかかって傷つけてしまう可能性があります。ひじを固定して、安全にファーストピアスを外すようにしましょう。
③右耳はヘッドを左手でつまむ
まずは、右耳のファーストピアスを外す方法やコツを知りましょう。右耳のファーストピアスを外す時は、左手でファーストピアスのヘッドを持ちます。ヘッドというのは、耳の表に出てるファーストピアスの飾りの部分です。分かり易く言うと、ボールや宝石の部分です。こちらを耳とは反対の手で掴みましょう。この時、ひじをきちんとつけておくのがコツです。
④右手でキャッチをつまんで少しずつずらす
右耳のファーストピアスのヘッドを左手で掴んだら、右手でキャッチを掴みます。いよいよファーストピアスを外すのですが、力任せに引っ張ってはいけません。ファーストピアスのキャッチは頑丈で固いので中々外れずに焦りがちですが、キャッチを掴んで左右にずらしながら回していくと、固いキャッチが少しずつずれていくはずです。ファーストピアスの外し方のコツは、一気に引き抜くのではなくキャッチを回すことです。